学校ブログ
生徒総会&全校集会(伝達表彰)
後期の活動のまとめを全校生徒で確認する「生徒総会」を実施しました。
誰もいない時間帯に新生徒会の7人が体育館の準備をしてくれました。
生徒総会では、生徒会の進行のもと各学年、委員会などからまとめを発表しました。
生徒総会後は、伝達表彰を行いました。今回は以下の分野(内容)で表彰がありました。
◯ 第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」 優秀賞1名
◯第68回青少年読書感想文舞鶴市中学校コンクール」優秀賞2名
◯「舞鶴市教育美術展」奨励賞12名
◯「第82回全国教育美術展覧」特選1名
◯令和4年度三行詩 AIG損害保険 会長賞1名
それでは、生徒総会の様子から🤗
3年生からのアドバイス「国語の魅力って😁❓」
2年生との合同授業で「国語の魅力」(モアイは凄い😅)を教わった1年生。
その1年生に課されたのは、新1年生に「国語の魅力」を継承することでした。
そのためにタブレットを使い、プレゼン用の資料づくりに苦戦していたある日。
1年教室には、なんと3年生が来てくれたのでした。
1年のプレゼンを熱心に聞き、より一層魅力が伝わるために、どんな工夫ができるのかをアドバイスしてくれました。有難う3年生❗️
シリーズ第5弾❗️「最近の感動した話③」
人の窮地を救うファインプレイ😁
ナイスアシストです😄
サプライズ返し❗️〜感謝のメッセージを添えて〜
1・2年生から「受験応援サプライズ😝」をもらった3年生。
そのお礼に企画したのは、なんと「サプライズ返し😁」
3年生からはある課題が出されました。それらの課題の中には、感謝の気持ちとメッセージが添えられていましたが、「仲間と共に考えることの重要性」も込められていました。
<サプライズ返しの概要>
1人に1枚のカードを配ります。そこに書かれた文字で文章を完成させます。ヒントになるのは、その列の頭文字のみ。頭文字から始まる「あいうえお作文」にいざ挑戦❗️
さてさて、どの列のチームワークが高いのでしょうか😁
◆1年生の頭文字は「ありがとう」
◆2年生の頭文字は「有難う二年生」
1年生のメッセージ
2年生メッセージ(ごめんなさい。画像がありません。)
有言実行
難しくても
うれしい
ニュースがたくさんある
年にして、
生きていこう でした。
シリーズ第4弾❗️「最近のちょっと感動した話②」
挨拶って、どんな時に自分からできるものなのでしょうか❓
きっと心にゆとりがあって、周りがよく見えている時に自然と出るものなのでしょうね。
ちょっと周りを見るゆとりを持ってみてください。いろんな人の表情が見えて、思わず声を掛けたくなるかもしれません。そうやってコミュニケーションが生まれるのだと思います。
国語の魅力は「モアイは凄い😅⁉️」
2/24(金)1•2年合同国語「国語の魅力〜継承〜」
2年生がグループに分かれ、国語の魅力を1年生に伝える合同国語がありました。
小説や古文など単元ごとにグループを編成しました。
あるグループの説明を受けた1年生にインタビュー🎤
💁♀️1年生:「モアイは凄い❗️」
🎤インタビュアー:「どんな風に凄いん❓」
💁♀️1年生:「なんか、凄いんです😄」
説明した2年生にイタンビュー🎤
👨🎓2年生「<モアイは語る>の魅力は、機械がない時代にこれほど巨大な石を人力で運ぶんだことや、争いの絶えない時代でも人々が協力してモアイ像を完成させたことの凄さが魅力です。」
さすが2年生。何が凄いのか、その魅力をしっかりと説明してくれました。
国語の魅力を伝えることに加え、先輩が根拠立てて説明する姿を目の当たりにし、1年後の自分の姿を具体的にイメージする機会となりました。
オンライン『小学生Q&A』
2/24(金)14:50~
生徒会の7人が小学生の疑問解決や不安解消のために、オンラインで「小学生Q&A」を実施しました。
その中で上映した学校紹介動画は、校長先生からの宿題『若浦中学校を自分たちで創り上げた』をふんだんに盛り込んだムービーとなりました。
小学生からの質問にも、丁寧に応じる姿はとても立派でした。
新生徒会発足から間もない初仕事。持ち前の熱意や行動力でしっかりとやり切ってくれました。生徒会のみなさん、お疲れ様でした🤗
学校紹介ムービーのダイジェスト🎥
シリーズ第3弾❗️ おや、新しいジャンルですね😄
2/22(水)の『今日は何の日』では、理科の専門的な内容から少し離れて、数字に関する内容が書かれていました。ささやかなことでも何かが揃うと、少し嬉しくなる気持ち、みなさんにもありませんか❓
2/24(金)新シリーズ⁉️
『最近の感動した話』
どんなことでも人の心をほっこりとさせる話は、聞いていて気持ちが穏やかになるものですね。
普段の生活そのままではなく、いつもよりちょっとだけ、よそ見をしてみてください。普段見えにくいことが見えると、ほっこりエピソードに包まれた生活に気付くことができるかもしれませんね🤗
合同授業😑❓
2/24(金)
今朝の職員室前のホワイトボードには気になるキーワードが…
『合同授業』😑❓
先輩たちから学ぶ😑❓
どうやら国語で、2年生が学んできた国語の魅力について1年生に発表するという内容の授業だそうです。今日の日のために数時間の準備を経て、本番を迎えます。
その様子は、後日紹介しようと思います。がんばれ2年生❗️
シリーズ第2弾❗️
今日は何の日❓第2弾❗️
楽しみにしていたら、どうも専門すぎて、難しそうですね😅
このコーナーを開設した人が誰なのか、すぐに分かりそうですね😁
新生徒会、躍動😁 だが、しかし😅
2/17(金)
新生徒会の7人が校長室を突撃!
2/24(金)にオンラインで実施する『小学生対象Q&A』の学校紹介ムービーの完成報告が目的でした。
ムービーの完成度は高く、生徒会のみんなは意気込んでやってきましたが、校長先生からは
「完成度は高く、文句のつけようなし!」🤗と絶賛されながらも、
「『若浦中学校を自分たちで創り上げている楽しさや生徒が主人公』という部分が伝わるとより一層いいなぁ」😩
と宿題が出ました。
その宿題に落ち込むのかと思いきや、新生徒会の7人は校長室を出てすぐに、学校中の「自分たちが創り上げた」を突撃取材へちょっとやそっとのことで落ち込まないたくましさを見せてくれます。2/24(金)に小学生に「若浦中学校の良さ」と「新生徒会の熱意」、その両方が伝わるといいですね。
SCによる『心の授業「心の健康と、ストレスケアを学ぼう」』🤗🤔😅😁
2/16(木)
1月の末からスクールカウンセラーの先生が全学年で行ってきた、『心の授業「心の健康と、ストレスケアを学ぼう」』も2/16(木)が最終回となりました。
思うようにいかないことやストレスに対して自分一人や誰かとペアでできるリラックス方法など、時と場合に応じた対応方法を学びました。
これからの時期にある「1年のまとめ」や「次年度への期待と不安」など、今後の生活に役立つ内容ばかりでした。
※3年生の授業の様子がレポートできておらず、画像がありません。ごめんなさい🙇
【授業の内容】
①スクールカウンセラーの仕事 ②心の健康(不健康) ③理想と現実 ③考え方や対応法のあれこれ ④自分にできるリラックス方法 ⑤ふたりでできるリラックス方法
シリーズ化 決定😁❓
バレンタインデーの意外な由来は一体何だったのでしょうか、、、❓
日々なんとなく過ごすのではなく、その日がどんな日なのかを少しでも考えてみるのは意外と楽しいものです。
そんなことを思っていると、またまた職員室前のホワイトボードにはこんな内容が、、、
今後、シリーズ化されるのでしょうか、学校生活に楽しみが一つ増えました😁
自分の努力を信じるのみ😤
今日は公立高校の前期選抜です。
これまでの努力を信じて、頑張ってください。
王様になるには、、、?
この日は3年の卓球の授業に突撃インタビュー🎤
そこでは『1人対3~4人』という一風変わったゲームが行われていました。
【 ルールは以下の通り 】
〇1人側は王様として、勝ち続ける間はずっとゲームに参加できる
〇3~4人側は1人ずつゲームに参加し、王様から2点先取すると1人側コートへ移動し王様になれる
さてさて、各コートで王様から2点先取して王様の座を射止めるには、どんな作戦が有効だったのでしょうか?
写真の手前側コートが王様です。
身近な事柄から、わくわくが生まれる😝
2月14日といえば、「バレンタインデー」と回答する人が多くいると思います。
でわ、「バレンタインデー」っていったい何の日なのでしょう?
そんなことを考えるきっかけが、職員室前のホワイトボードには書かれていました。
日常にある当たり前のことでも、「おや😐?」や「何でだろう😐?」と立ち止まることで、人の「考え方」や「わくわく」が広がるのかもしれませんね😄
みなさんもバレンタインの由来を調べてみてください。どうやら意外な事実があるらしいですよ🤗
気付いたときに、何ができる人になるのか…
先週の中頃、冷たい雨が降る日のこと。体育館付近で作業をしていた技労員さんの姿がありました。約10年近く設置し続けていたマットの取り替えをしてくれていました。
マットの下には堆肥した砂ボコリが大量にありました。作業の大変さに気付き、手伝いに向かう先生方の姿がありました。結局、作業に費やした時間は2日。おかげさまでとてもきれいに仕上がりました。
通路を通った生徒は
「すご~い、ふわふわしてる😄誰が変えてくれたんやろ?ありがたいなぁ🤗」とご満悦。
知らない間に変化していることは身の回りに多くありますが、そこには必ず誰かが行動を起こしてくれています。そのことに気付き、感謝の気持ちを持てる人になれると素晴らしいですね😄
予算の関係で、入口付近は古いままです😔
新しいマットはクッション性が高く、転倒してもけが防止に役立ちますね😄
うさちゃんコンテスト 結果発表🤗
広報専門委員会が「うさちゃんコンテスト」の結果について、広報誌を作成しました。
今回はその広報誌をホームページに掲載してもいいと、了解を得たのでご覧ください。
※個人情報(名前)は消す加工をしています。
学校が美術館に🎨【第3弾】
※ 画像には個人情報(名前)を消す加工をしています。
学校が美術館に🎨【第2弾】
※ 画像には個人情報(名前)を消す加工をしています。
広報専門委員会 3年生へ「受験」についてインタビュー🎤
いよいよ明日は私立高校の受験があります。これまでどのように取り組んできたのか、広報専門委員会の人たちが3年生にインタビューし、まとめました。
学校が美術館に🎨【第1弾】
※ 各作品には個人情報(氏名)を消す加工をしています。
学校が美術館に🎨【お知らせ】
校舎内のあらゆる場所に、美術作品が展示されています。
以下の作品を随時、更新しますのでご覧ください。
<展示作品一覧>
第1弾
◯ 絵で伝えよう「わたしの町のたからもの」絵画展 特別賞受賞作品2点
◯ 舞鶴市美術展覧会 出展作品 2・3年 各4点
第2弾
◯ 1年生美術授業作品 ステンドアート
◯ カレンダープロジェクト12月1月
第3弾
◯ 書き初め
〇立体作品
新プロジェクトの全貌が明らかに👀!
約1週間ほど、学習室②でコソコソと準備していた2年生
その全貌が明らかに
色付きの部分には3年生の名前が書いてあります。
受験は団体戦!名前の中には3年生の先生たちの名前も書いてありました🤗
福のチカラプロジェクトの全貌が明らかに👀!
2/6(月)
約1週間ほど、学習室①でコソコソと準備していた1年生
その全貌が明らかに
3年生教室が福に満ち溢れる空間『叶神社』になりました🤗
ご利益がありそうで、何よりですね🤗
学習室②でコソコソと、、、 新プロジェクト完成間近【2年】
学習室②で毎日のようにコソコソと動く2年生
新プロジェクト発足から約1週間
廊下から学習室内が見えないよう、ホワイトボードで目隠しをしたり、美術室から大量の絵の具を借りたりしてプロジェクトが進みます。
一体何を企んでいるのでしょうか、、、🤔
学習室①でコソコソ、、、 福のチカラプロジェクト
2/3(金)
1年生が2学期にUNIQLOとコラボした「服のチカラプロジェクト」
今回は同じ読みでも、「福」の漢字が使われました。
休み時間を利用してコソコソと何やら企んでいる様子の1年生
果たして今回は、何をやってくれるのやら、、、😅
3年生 面接練習頑張っています😠‼️
1/30(月)から始まっていた3年生の面接練習
はじめは緊張感ばかりが目立ちましたが、回を重ねるごとに自分が伝えたいことを冷静に回答する人が増えました。
「なぜ自分がその高校を選択したのか」や「その高校で何を頑張るのか」、「自分のいいところ」などは言えるのが当然!
本番を落ち着いて迎えるためには、日々の積み重ねが大切です。普段から自己表現を大切に過ごすことが、面接での落ち着きにつながるのかもしれませんね😄
がんばれ、3年生💪😤
※ガラス越しの写真のため見えにくいですが、ご勘弁ください🙇♂️
求められる応用力 限られた空間の中で
2/2(木)
この日は家庭科の授業をレポート🎤
被服室で何やら作業をすると聞き、尋ねてみると
快適な居住空間について考え、そのモデルハウスを作る授業をしていました。
外枠の形や大きさは同じ条件で、間仕切り等の工夫を考える内容です。
まだ始まったばかりですが、すでにデザイナーさんの個性が出るものですね😄
教科担当がウキウキ😁
ある日の授業後に、教科担当の先生が満面の笑みで職員室へ戻ってきました。
何があったか尋ねると、
「生徒のみんなが率先して教え合いをする様子が増えてきました🤗」とのこと
その様子を突撃取材🎤
これまでは、「隣に聞いてもいいよ」と指示があるまでじっとしていた人も多くいたようですが、この日は教室のあらゆるところで、教え合う様子がありました。
当然、個人でじっくりと課題に向き合う人の姿も。
それぞれのペースでチャレンジし、分からないところはカバーし合う。そんな学習面での繋がりを感じる時間となりました。😊
新しい伝統を引き継ぎ、頑張ります👊😤!
1/31(火)
生徒会引継ぎ式が行われました。
令和4年度の後期には、晴瞬祭や燃唱祭といった新しい試みがありました。
苦労も多かったけど、全校で創り上げる団結力が素晴らしかったです。
今年から始まったそれらの取組が、伝統となっていくよう新生徒会の人たちが決意を固めました。
<新生徒会の決意>
・これまでは3年生に助けてもらっていたところもあるけど、これからは2年生が中心となって、責任を持って進めていきたいと思います。
この日の放課後には、新生徒会のメンバーが始動
次々に面白いアイディアを出し合いながら、何やらプロジェクトが進んでいるようです。
その様子は、別の記事で紹介します。
今後の生徒会の活動に、乞うご期待😁
誰もいない暗〜い昼休みの体育館、引き継ぎ式のリハーサルを念入りに行いました。新旧生徒会のみなさん、ご苦労様でした🤗
何を企む…? 何かが始まる😁
1/31(火)
今朝の職員室前ホワイトボードには気になるワード「新プロジェクト始動」?
一体何を企んでいるのやら😅
書初めコンクール 各学年の受賞作品決定!
※ 個人情報(名前)を消す加工をしています。
お米のこと、どれくらい知っていますか?後編
食育の一環として、保健室前の掲示板が更新されました。
1/11(水)に引き続き、「お米について(食育)」後編です。
みんなはお米についてどれくらい知っていますか?
見えにくいかもしれませんが、クイズにもチャレンジしてみてください。
※ これらの掲示物は、すべて養護の先生の手作りです。
大雪の朝…
1/26(木)⛄
昨日の大雪により、学校内にはたくさんの積雪が😅
生徒の皆さんが安全・安心して登校できるよう、技労員さんが朝早くから除雪をしてくれました。
生徒昇降口では、除雪してもタイル面が凍り付いていたため、登校した人たちが転倒してしまわないようにジョーロで水を撒き、氷を解かす手伝いをしてくれた人もいました。
朝早くから雪かき、手伝いをありがとうございました😄
第23回 絵で伝えよう「わたしの町のたからもの」絵画展 表彰式
1/22(日) 舞鶴市商工観光センター
第23回絵で伝えよう!「わたしの町のたからもの」絵画展
中学校長会会長賞
舞鶴ライオンズクラブ会長賞 を受賞しました。
㊗️おめでとう🎉
うさちゃんコンテスト 投票開始😁 第3弾(エントリー№26~39)
<大会主催者のひと言>
『 昨年以上に各作品のクオリティが高く、とても驚いています。だからと言って、負けたくはありません。私も年始に本気で取り組みましたから😤 』
主催者も本気で受賞をねらうこのコンテスト。果たして結果はいかに😁
うさちゃんコンテスト 投票開始😁 第2弾(エントリー№14~25)
第3弾へつづく
うさちゃんコンテスト 投票開始😁 第1弾(エントリー№1~13)
2023年新年の決意”うさちゃんコンテスト”の投票が開始しました。
表彰は以下の5部門です。
【最優秀賞】これは文句なし!作品技術・決意・デザイン全てにおいてパーフェクト!という作品
【優秀賞】最優秀賞以外で、作品技術・決意・デザインそれぞれいいなという作品
【グッドデザイン賞】「デザインが素晴らしい」「そんなデザイン思いつかなかった」というような作品
【決意ばっちり伝わったで賞】新年の決意が全力で伝わってくるような作品
【僕だけ・私だけの心に残ったで賞】直感で自分的になんかこれ好き!というような作品
作家さんたちの作品を紹介します。いったいどの作品が受賞するのか、楽しみですね😄
※ 作品の番号はランダムに割り当てられているため、抜けている番号もあります。
第2弾へつづく
避難訓練 万事に備えて
1/18(水)
いつ、どこで発生するかわからない地震。万が一に備え避難訓練を実施しました。
地震と火災を想定した今回の訓練は、給食後の昼休みに実施しました。
出火元が「校舎2階の理科室」と分かると、火元を避けるように非常階段を避難経路に選択し、全校生徒が慌てず、かつ迅速に適切な行動をとることができました。
<生徒の感想>
昼休みに図書館で本を読んでいるときに、急に緊急地震速報がなったからびっくりした。どうしようと思ったけど、周囲の状況を確認したら、1年生が非常階段から避難しているのがわかったので、自分も非常階段から避難しました。
◎訓練といえども、予期していない事態には気持ち的に焦りが生じるものですね。その中で冷静に周囲の状況を見て、自分の行動を判断できたのは素晴らしいと思います。
生き方を考える時間 ~向上心、個性の伸長って?~
1/17(火)5限 1-1道徳公開授業
舞鶴市内の各中学校で道徳を担当している先生方が来校し、道徳の授業について研究会を行いました。
今回の授業は「カメは自分を知っていた」という題材をもとに、向上心や個性の伸長について考えました。
授業者から指名されなくても、自ら発言する様子やお互いの意見を受け入れ合いながら話し合いが進む様子が素敵でした。
授業の様子以外でも、
来校された先生方をお出迎えしたり、冬休みのリメイク作品を説明したり、教室内に先生方用の椅子を準備したり、、、
自分たちが考え得る、最大限のおもてなしをする姿がとても素敵でしたね😄
「探Q夢未来学(服のチカラプロジェクト)」で学んだおもてなしもバージョンアップされているところや、他の機会に生かしている姿こそが、生き方(考え方や行動力)が向上している証拠だと言えますね😄
【速報】第25回京都府中学生バスケットボール新人大会
1/15(日)
2022年度 第25回京都府中学生バスケットボール新人大会の1回戦が京田辺市立培良中学校で行われました。
京都市立藤森中学校に対し、最後まで粘り強くプレーしましたが、残念ながら負けてしまいました。
今回の試合が、自分たちの糧となり、チームや個々の特徴・強みが増すといいですね❗
朝早くから、送迎や応援をいただきありがとうございました🙇
自分たちの特徴、強みを生かして🏀💨
1/12(木)
2022年度 第25回京都府中学生バスケットボール新人大会へ出場する男子バスケットボール部の激励会を行いました。
激励会では、クラブを代表して部長が「自分たちの特徴、強みを生かして、チームとして1勝をめざしてがんばります」と力強い決意の言葉を述べました。
1回戦は、1/15(日)10:45~ 藤森中学校と対戦します。
若浦中学校の代表として、精いっぱいのプレイで戦ってきてほしいと思います。
ファイト
写真①激励会の様子(部長決意の言葉) 写真②冬休み中の練習(OBも練習の手伝いに)
冬の風物詩② 字は人を表す😁😅part2
1/11(水)教室前廊下に掲示された、各学年の作品たち。
作品からは、書家さんたちの力強さや繊細さなどが伝わってきます。
せっかくの作品ですが、廊下が暗く、写真が暗いのはご勘弁ください😔
※個人情報保護のため、氏名を消す加工をしています。
お米のこと、どれくらい知っていますか?
1/11(水)
保健室の前の掲示板には健康に関する掲示があります。
11/24(木)には「和食の日」をテーマに掲示されていました。→
今回のテーマは「お米について(食育)」
みんなはお米についてどれくらい知っていますか?
見えにくいかもしれませんが、クイズにもチャレンジしてみてください。
※ これらの掲示物は、すべて養護の先生の手作りです。
あいさつ運動お世話になりました😄
1/11(水)
新年初のPTAあいさつ運動
毎月第1水曜日に行ってきたあいさつ運動も、今日を入れて残り3回となりました。
寒い中、PTA本部役員さんや生徒会、教職員が正門前であいさつ運動を実施しました。
登校してくる生徒の中には、元気よくあいさつを返す人もいれば、恥ずかしそうに正門を通り過ぎる人も、、、
お互いにあいさつを交わすことができるのが理想かもしれませんが、言葉が少なくても相手の表情などからお互いを思いやれる瞬間でもありますね😄
一年の計は元旦にあり 🖌
1/10(火)
3学期初日ということで、気持ちは1年の初日(=元旦)と同じ(少々強引ですが😅)
そんなよき日に、今年の抱負を書き初めで表現しました。
うさちゃんコンテスト って😊🐰❓
2023年の決意をカタチにし、お互いの決意を交流し讃え合う。
昨年度に引き続き、実施されたこのコンテスト
生徒昇降口付近には、作者の個性が溢れる芸術作品たちが並びました。
作品は1月いっぱいまで、展示されています。
一部を紹介しますが、他の作品は、1/28(土)の授業参観の際にご覧ください😄
雪の中、室内でできるトレーニングで汗を流しました😆💦
1/5(木)年始から続く雨や雪のため、グラウンドコンディションが悪く、外の部活動は室内でできるトレーニングメニューに励んでいます。
今日は野球部の練習に突撃レポート🎤
校舎内をダッシュしたり、筋トレしたり、視聴覚室ではバッティング練習を行いました。
ダッシュの最中には、お互いを励ます元気な掛け声が聞こえてきました。
一方で、筋トレ中は悲鳴のような声が、、、😅
休み中になまった体を早くベストコンディションにしたいものですね😅
何が掲示されるのやら?
12/27(火)
ある部活動の顧問の先生から、依頼を受けた技労員さん。
作業音が授業のジャマにならないように、冬休みのこのタイミングを待ってくれていました。
廊下には脚立や電動ドリルなどの工具がズラリと並びます。
想定より作業に時間がかかり、約半日を費やしました。
設置が完成した掲示板。ここには一体何が掲示されるのでしょうか…?