↓「全ての記事」ボタンを押して、カテゴリで絞り込むことができます。

学校ブログ

だれ〜も、知らないところで🪴🚿

早朝の学校敷地内点検中のこと

普段ならだ〜れも来ないような場所に、2年生の3人組の姿が🧐❓

イタズラか🧐⁉️と、近寄っていくと、なんと、まぁ🤭

だ〜れも知らないところで、いつもしてくれていたそうです😊

※イタズラと疑ってごめんなさい🙇

技術の授業で、野菜を栽培しています。班ごとに水やりを行おう!ということで、早く登校した人たちが自主的に行ってくれています。立派な野菜の収穫が楽しみですね🤗

短冊に想いを込めて🎋 〜修学旅行の学びを全校へ〜🤗

舞鶴引揚記念館より、七夕イベントへの協力要請がありました。

その内容は、「平和についての願いを短冊に込め、それを引揚記念館に展示する。」という内容でした。

引揚記念館の方から依頼を受けた生徒会のメンバー。自分たちにできることをこれから考えてくれそうです😋

一方で、修学旅行で平和について深く学んできた3年生

学びを自分たちだけのものにせず、広く全校生徒に伝えようと、何かを準備し始めたそうな…

個々の学びが広がりを見せ、学校全体のものになる。そんな姿が七夕の頃を彩りそうですね🤭

善行表彰のインタビュー

舞鶴市の表彰制度の中に、『善行表彰』があります。青少年の善行の励行を広く推し進め、健全育成に資することを目的に、青少年(満20歳以下)の社会生活・教育・文化等の面での顕著な善行に対し、表彰する制度です。

若浦中学校がこれまで活動してきた「引揚記念館に関する活動」が、その候補となり、学校外のある団体様から表彰の推薦の話をいただきました。

これまでの活動について、生徒会や学生語り部の人たちに直接会って、インタビューをしていただきました。

<インタビューの内容>

🧑‍🎓:はじめ語り部にあまり興味がなかったけど、中学校入学後に語り部養成講座を受け、自分の得た知識をより多くの人に知ってもらいたいと思うようになりました。

👨‍🎓:引揚記念館の清掃活動は、若浦中学校ならではの活動で、生徒会で継続していくべきだと思えた。

<インタビューを終えて(団体の方より)>

👩‍🦰:どの生徒も自分の意志で活動に参加しているのはすごいことですね。とてもたくさん勉強し、自分のこととして話ができる姿がとても素敵ですね。

👱:引揚記念館を訪れるお客様の中には、「今日は学生語り部さんはいないんですか?」と君たちの存在を楽しみにされている方もいます。それだけ価値のあることを頑張ってくれていることが素敵ですね。

🧒:去年の夏に学生語り部さんのお話を引揚記念館で聞きました。話の内容はもちろん、話す姿、真剣な表情に引き込まれ、聞き入った自分がいました。素直に感動しました。

当日のインタビューのようすをどうぞ🤗

市内総体の健闘😊【陸上競技部編】

6/3(土)京丹後はごろも陸上競技場で市内総体が開催されました。

※この日の写真を撮影することができませんでした。

結果報告のみとなってしまいます。ごめんなさい🙇

<男子>

 共 通110mH 1位

 共 通400m  2位 6位

 1 年1500m 2位

 共 通200m  3位 4位

 低学年4×100mR 3位

 共 通4×100mR 3位

<女子>

 共 通1500m 1位

 共 通800m  2位 4位

 共 通200m  3位

 走幅跳      3位

 共 通4×100mR 5位

自己記録を更新した人が多くいました。6/18(日)には中丹総体が開催されます。練習できるのは短期間ですが、さらなる記録更新を目指して頑張ってください😁

市民スポーツ祭の健闘😊【ソフトテニス部編】

6/3(土)市内の各会場で市民スポーツ祭が開催されました。

 東舞鶴運動公園テニスコートで、団体戦(城南中学校、城北中学校)がありました。

 城南中学校との試合では、これまで奪うことができなかったゲームを奪取するペアがでるなどして、1試合を奪いました。トータルでは惜しくも1-2で敗戦となりましたが、今後が楽しみな成果となりました🤗

 城北中学校との試合は、ストレート負けとなってしまいましたが、どのペアもデュースまで持ち込むなど、粘りを見せることができました。どのペアも試合の中に仲間を励ましあい、何ができるのかを考えながら試合をすすめました。団体戦を通して、仲間とのチームワークがより一層高まった日となりました😊

市民スポーツ祭の健闘😊【男子バスケットボール部編】

6/3(土)市内の各会場で市民スポーツ祭が開催されました。

 東体育館で、青葉中学校と対戦。

 序盤、相手は試合の主導権を握ろうと、積極的な攻撃を仕掛けてきましたが、一人ひとりが自分のマークマンに喰らいつき粘り強い守備で応戦。相手に主導権を譲らない緊張感が続く立ち上がりでした。

 攻撃では、ドリブルで仕掛け、相手守備に迫られても、最後はシュートへ結びつけ、得点を重ねました。1試合を通して、全プレイヤーが集中し、観戦している人を惹きつける好ゲーム。最後は僅差で敗れはしましたが、今後が楽しみなナイスゲームでした🤗

市民スポーツ祭の健闘😊【女子バスケットボール部編】

6/3(土)市内の各会場で市民スポーツ祭が開催されました。

 東体育館で、城南中学校と対戦。

 立ち上がりは、緊張から攻めきれずに守備に追われる時間こそあったものの、徐々に相手ゴールへ攻める時間が増えていきました。 相手の執拗な守備にあいながらも、最後はシュートに結び付ける攻撃も増えました。3年生の3人が攻撃を引っ張る中で、1・2年生も積極的なプレイが増えました。

「今日の試合は少しミスが多かったけど、次の試合に向けて課題がはっきりしたので頑張ります。」と敗戦の中でも、課題を分析して次につなげる姿勢が大切ですね🤗

市民スポーツ祭の健闘😊【野球部編】

6/3(土)市内の各会場で市民スポーツ祭が開催されました。

  城南中学校のグラウンドで、白糸中学校と対戦。

  初回の攻撃では、四球と安打で2点を先制。その裏の相手の攻撃を0点に抑える幸先の良いスタートでした。

  2回にも得点を重ねることができましたが、その裏の相手の攻撃をなかなか止められずに敗戦。

  試合中には、選手同士でベンチから常に味方バッターやランナーへアドバイスを送り試合を進めました。

  昨年秋の新人戦のころより得点の獲れるチームになってきました😊

あれから1ヶ月 どうなった「わくわくタイム」🧐❓

5/31(水)

自分が興味を持った内容を発表し、表現力を向上させようと始まった「わくわくタイム」

スタートしてから約1ヶ月が経ちました。

発表内容は多種多様🤭

始まった当初は、資料は画像ばっかりでしたが、今ではグラフや自分が作った資料を提示する人も増えてきました。

これから「わくわくタイム」の質をより向上させようと、生徒会の人たちが他のグループを見学しました。

生徒会の人たちが感じた「質の向上のための工夫」を6/8(木)に全校生徒へ発表します。

その様子は後日、お知らせします🤭

昨日、他校の校長先生が「わくわくタイム」の参観に来られました。

放課後には、Zoomでオンライン会議を実施。参観で感じたことを生徒会にアドバイスして頂きました。

あなた、本当にミニティーチャーですか😅❓

5/31(木)

2年生の理科の授業に突撃🎤

この日は生物の単元のまとめ「これまで学習した内容をもとに『動物を分類するYES・NOチャート』を作成する」授業でした。

文字ばかりでは、分かりにく場合はタブレットで調べた画像をお手本にイラストを描きます。

人によってはプチクイズのような項目を作り、見る人が楽しみながら学習できる工夫も🤗

そして何よりも驚いたのが、「ミニティーチャー🧑‍🎓」の存在

自分の分類表を完成させた人が、困っている人のサポートをしていたのでした。

中には、ホームページ作成担当者のカメラに近づき、アピールばかりしてくる人も

あなた『ミニティーチャー』ですよね😅❓

みんなが作成した『動物を分類するYES・NOチャート』は後日紹介します。