カテゴリ:生徒の活動
わくわくダイアリー📓✏️自分が感じたことを素直に綴るひと時
表現力(書く力)の向上を図ることで、論理的な思考力や筋道立てて考える力を身につけることをねらいとした取組。
以下のテーマから自分の書きたい内容を選びます。週末にはお互いが書いた日記を読み、その感想を伝えあいます。
今回は、ある学年の内容を紹介します。
<テーマ>
ア 授業内での気づきや学んだこと
イ 学校生活の中での気づきや学んだこと
ウ 自分が頑張ったこと(家、学校は問わない)
エ こうすればよかったと自分の行動や言動を反省したこと
オ 感謝したこと(友達、先生、家族など誰でもOK)
その他(行事などの時)
名勝負①全勝ち 「バスケの授業やのに、✊✌️🖐️😁❓」
今回は3組の体育の授業(バスケットボール)に突撃🎤
2対2の対戦では、ペアで作戦を立ててゴールを狙います⛹️
2対2の後は、個人対抗のフリースロー対決🏀
1投目から決めた先生が勝利😏 生徒の皆さんは2投目も😭
負けて悔しかったのか、急遽開催された総当たりの戦い
汚名返上とばかりに、バスケで対決するのかと思いきや…
そこで繰り広げられたのは、なんと『ジャンケン✊✌️✋大会😅‼️』
見事に唯一、全勝した人がいました🤭
っていうか、なんでジャンケンやねん😅⁉️
短冊に想いを込めて🎋 〜修学旅行の学びを全校へ〜🤗
舞鶴引揚記念館より、七夕イベントへの協力要請がありました。
その内容は、「平和についての願いを短冊に込め、それを引揚記念館に展示する。」という内容でした。
引揚記念館の方から依頼を受けた生徒会のメンバー。自分たちにできることをこれから考えてくれそうです😋
一方で、修学旅行で平和について深く学んできた3年生
学びを自分たちだけのものにせず、広く全校生徒に伝えようと、何かを準備し始めたそうな…
個々の学びが広がりを見せ、学校全体のものになる。そんな姿が七夕の頃を彩りそうですね🤭
ほっこりメッセージ 感謝よ届け🤗
生徒下校後の校舎では、1日の締めくくりに戸締り確認をします。
廊下から教室の中が見える場合は、目視で施錠を確認👀✨
半透明のすりガラスやドアで、廊下から中が見えない場所はカギを開けて、室内の施錠を確認👀💦
この日の放送室は、電気がついたままに…
ちゃんと戸締りできていないことに、「ムッ😠😤」としたのもつかの間
そこには、修学旅行中、3年生の代わりにお昼や下校の放送をしてくれた、
1・2年生に向けた感謝のメッセージがありました。
学校生活の中では他学年の人と、直接出会うことが難しい場合が多いものです。その中で、お礼を言えずに終わるのではなく、直接的ではなくても、感謝の気持ちを伝えることを重視して実現させました。
そんなほっこりメッセージに心が癒されました。
でも、戸締りはしましょうね😁 漢字が違うけど😭
授業参観、お世話になりました🙇
※ホームページ更新の不具合による過去の記事です🙇
4/30(日)授業参観
令和5年度初めての参観日。たくさんの方に来校いただきました。ありがとうございました。
1年生「保健体育(陸上競技)」
スタートダッシュについて考える授業
体育館全体を使って、ウォーミングアップがわりの鬼ごっこ
逃げる人も鬼も、みんな必死の形相😠😖
アップ後には、スタートダッシュの方法についてグループごとに活動しました。
なんだかウォーミングアップで疲れた感じ🥱だったのは気のせいでしょうか😓❓
2年生「国語(枕草子)」
清少納言の1番のお気に入りの季節を考える授業でした。
枕草子からは、この季節が1番という「正解」が明記されていません。それぞれが読み取る中から清少納言が気に入っていた季節を推察する内容。物語を読みながらその背景をどのように捉えるかでみんなの見解がたくさん出る授業となりました。
3年生「理科(生物のふえ方と成長)」
赤い花と白い花を交雑したら赤い花になる理由は?
赤と白を混ぜるとピンクが正解
なのに、なぜ赤になるのか。染色体の役割を考えながらその謎に迫りました。
授業後には、各学年で学年懇談会をおせわになりました。