学校ブログ
第31回中丹中学校駅伝競走大会の結果
府大会出場決定!!
10月7日(土)に豊里コミュニティセンターで、第31回中丹中学校駅伝競走大会が開催されました。
今年度、若浦中学校からは男女2チームがエントリーしました。
中丹大会の上位6位までが11月12日(日)に開催される京都府駅伝競走大会に出場できます。
若浦中学校は女子が4位、男子が7位でフィニッシュ!
その結果、女子チームが京都府駅伝競走大会の出場権を獲得しました!
男子チームも終盤の追い上げ等、粘りの走りを見せてくれました。
朝早くから準備や応援をいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
小中交流会に向けて グループ打合せ会議実施
9/28(木)
明日、実施する小中交流会。
若浦中学校に校区の小学生を招いて、「未来学」の進捗状況について交流します。
1学期はオンラインで交流しましたが、集合しての交流は今回が初めて。
限られた時間の中で、有意義な交流ができるよう、グループごとに打合せを実施しました。
新人戦の雄姿④「ソフトテニス編」
9/23(土)東舞鶴運動公園テニスコート
城北中学校、青葉中学校と同組になった団体戦。どのゲームも粘り強くラリーを展開し、相手ペアからゲームを奪う試合もありました。
個人戦では、下級の部でベスト8に進出を果たすペアもありました。上級の部では、相手を前後に揺さぶるラリーから得点を取り勝利を収めたペアや、後衛が相手の後衛を左右に揺さぶり、甘い返球を前衛の人がボレーで決めるなど連係プレイを駆使するペアも見られました。
新人戦の雄姿③「陸上競技編」
9/23(土)舞鶴工業高等専門学校グラウンド
前日の雨もあって、グラウンドコンディションが難しい状況の中、それぞれが自分の限界突破を目指して競技に挑みました。会場には補助員として3年生が手伝いに来てくれました。また、誰かが競技に出場しているときの応援も素晴らしく、個人競技に出場していても、お互いに励まし合える「チーム若浦」のよさが見られた大会となりました。
新人戦の雄姿②「男子バスケットボール編」
9/23(土)舞鶴東体育館 vs城南中学校
立ち上がりから一進一退の攻防の中、粘り強くディフェンスを行い、ディフェンスリバウンドから攻撃へとつなげていました。相手の巧妙な守備で数的不利の状況を作られ始めてからは、なかなかシュートまで行けない時間帯もありましたが、それでもゴール方向へ果敢に攻め、ファイルをもらうシーンもありました。
自分たちが持てる技能や連係プレイを最後まで発揮しようとする姿が立派でした。
新人戦の雄姿①「柔道編」
9/23(土)舞鶴文化公園体育館柔道場
個人戦で出場した2名の選手。朝の会場での様子は少し緊張気味😅
今大会でデビューを果たし今後が楽しみな選手と
1回戦を突破し、2回戦に進出した選手。
それぞれが今大会で通用した部分と、これから高めていく目標が整理できたのではないでしょうか。
相手の攻撃を受けても、何度も攻撃を仕掛ける姿は立派でした🤗
新人戦や今後に向けた決意表明✊😤
9/22(金)
各クラブの部長がそれぞれ新人戦や今後の活動の決意表明を行いました。
どのクラブも自分たちの現状を踏まえて、新人戦の豊富や今後のことについて発表しました。
あるクラブの部長からは
「しんどい練習をするのではなく、勝つための練習を考えていく。」と、勝つために自分たちに何が必要かを主体的に考えて取り組むことの重要性を訴えました。
夏の総体で劇的な逆転劇を演じた野球部も、冬の時期から自分たちでメニューを考え始め、いつでも最善のために何が必要なのかを考えるチームへと変わりました。
新人戦では緊張もあるかもしれませんが、自分の得意なプレーで悔いの内容に頑張る姿を期待します。
わくわくタイムが変わろうとしています
今年度から表現力の向上を目指し、自分の興味があることを仲間に伝える活動「わくわくタイム」を実施してきました。
グループ内の交流を活性化するために、聞く人を惹きつける工夫や、司会者が質問を投げかけることなどを行ってきました。
「わくわくタイム」の質を向上させるために、代表生徒の3名が、奈良女子大学附属小学校で研究を推進されている先生とオンラインで交流しました。
これまでと違う手法やアイディアをいっぱいいただきました🤗
具体的な提案は来週以後にされるそうです。みんなの「わくわくタイム」がレベルアップするといいですね🤗
暑い中でも工夫して💦
体育の授業に突撃🎤
この日の内容は「体つくり運動」
ゆっくりとした動きの中で、仲間と協力して取り組む活動から徐々に速い動きの種目へと発展していきました。
王様鬼ごっこでは、手をつないで作った円の中にいる王様を鬼から守ります。鬼は王様にタッチしようと、フェイントをかけます。一方で王様を守るべく円も左右にグルグル😬💦
王様を守るんだという団結力が問われました🤗
果たして鬼のタッチから王様を守れたのでしょうか😅
種目ごとに水分もしっかりと補給しました😋
1年かけて完成『カレンダープロジェクト』
夏と言えば〇〇
秋と言えば△△
季節を感じさせる風物詩はたくさんあるものです。そんな風物詩さんたちを折り紙アートで作成。
1年かけて作成したキャラクターさんたちが勢ぞろい。見事1年分のカレンダーが完成しました。
毎年使えるようにと、日付の数字はマグネットで張り替えられるように工夫されています。
若浦中学校のどこに掲示されているのか、来校の際にはぜひ探してみてください。
若浦の生徒さん達って凄いですね🤗
夏季休業中の8/3(木)のことでした。
舞鶴市7中学校の代表生徒が「中学生の集い」で、各校の取組等を交流しました。
若浦中学校からは6人の人たちが参加し、「わくわくスピーチ」等について紹介してきました。
各校の取組を交流後、全体会で司会者から「何か質問はありませんか?」の一言に
「はい」、「はい」、「はい」…
と若浦中学校から参加した人たちが連続して質問🤗
普段、交流することがない人達が大勢いる中で発言できる姿勢が素晴らしいですね。
集いを終えた際には、他校の先生から「若浦中学校の生徒さん達って物おじせずに堂々と発表する姿がすごいですね🤗」と評価していただきました。
代表生徒の皆さん、暑い中、お疲れさまでした。
プレイバック1学期⑦ あなたの人生はどうでしたか?
7月の初旬に家庭科で行った『消費者教育』の様子です。
第一生命より講師の方々をお招きして、ライフステージごとに関係するお金についてゲームを通して学びました。
サイコロを振るたびに人生における試練の数々が設定され、その対処法等を考えました。
中には1億円の借金を抱えたまま、ゴールした人もいたそうです。
これから先の人生の中ではできる限り、幸せな内容ばかりでありたいですね😁
「わくわく」する学びの創造に向けて
8/2(水)に若浦中学校区の小中一貫研究会を実施しました。
若浦中学校区の小中学校で取り組む「未来学」
その現状と今後について、関西大学より講師の先生をお招きして、演習をお世話になりました。
ワールドカフェという手法を体験する中で、自然と対話が生まれたり、より多くの人と交流したり、
それらのことで多様な考え方に触れることができ、自分の考えを振り返るきっかけとなりました。
2学期の授業などで、「ワールドカフェ」を取り入れた授業がどこかで行われるかもしれません。
興味のある人は、先生たちに尋ねてみてくださいね🤗
プレイバック1学期⑥ どうつながる?いったい何?
今回は数枚の画像の紹介。
詳細は秘密です。これらの画像、いったい何なのでしょうか…?
編集長さん、出演者の皆さん、ご苦労様でした。
正解は、秋頃にわかるかもしれません😁
プレイバック1学期⑤ やることやってご褒美のレク😋
1学期末に、恒例行事となっている2年生学年レクが開催。
2年生はいつもとてもユニークな内容の学年レクを行います。
今回は最強(?)ババ抜き王決定戦が企画されていました。が、😥
学期末ということもあってか、気のゆるみから本来の学業が疎かに…😓
『やること(学習)をやりきれないまま、たのしいこと(学年レク)だけやるのはどうなのか?』と檄を飛ばされ、見事に軌道修正😋
すぐにできるなら、いつも自分たちでしっかりできるといいのに😅
やることやって、ご褒美のレクが無事に開催されました🤗
※激写①~③ すべてババを引く瞬間の画像です。最強(?)になりませんように🙏
プレイバック1学期④ 全校表彰 たくさんの人が活躍しました😁🎉🏆
プレイバック第4弾は、終業式の日に行われた『全校表彰』
市内総体や中丹総体、中学生の主張大会、地球社会に生きる作文など
たくさんの人の活躍がありました。これまで一番多くの人が全校の前で表彰されたのではないでしょうか😁
若浦中学校のみんながいろんな分野で今後も活躍してくれることを願っています。みんな、頑張れ✊😁
プレイバック1学期③ 生徒会引継ぎ式 前期の皆さん、お疲れさまでした🙇
第3弾は、終業式の日に行われた『生徒会引継ぎ式』の様子。
前期の7人がこれまでの振り返り語り、その思いを引き継ぎ、後期生徒会の7人が今後の決意を述べました。
学校外から依頼されることはすべて引き受けた前期生徒会のみなさん、本当にお疲れさまでした。
特に7月に入ってからは「引揚記念館七夕短冊」の取組、「授業を考える研究会への参加」、「赤れんがハーフマラソン応援動画作成」、「自動販売機のルール作り」等々
大人でも嫌になってしまうことでさえ、持ち前のチームワークで乗り切ってくれました。
本当にお疲れさまでした🙇
プレイバック1学期② 1年生探Q夢未来学 『引揚記念館訪問のまとめ発表会』
プレイバック第2弾は1年生による『引揚記念館訪問のまとめ発表会』の様子をレポート
6月下旬に引揚記念館を訪問し、引揚の史実について学びました。
その後は卒業生から『語り部活動の意義』や『引揚者を迎える歌』の復活等について話をしてもらいました。
それらをもとに班ごとに発表会を行いました。
思っていることをしっかりと伝えられた班もあれば、緊張してうまくいかなかった班など…
人前で自分の考えを発表することは難しいですね。この体験が今後の活動に生かすことができるといいですね😁
プレイバック1学期① 広報専門委員会によるムービー紹介🎥パート3
1学期にお伝えしきれなかった記事をプレイバックとしてお伝えします。
第1弾は広報専門委員会による『2年生校外学習ムービー紹介』です。
昼休みに空き教室にディスプレイを設置し、上映会をしました。
「舞鶴活性化」のために京都市内でヒントになる事業所を自分たちで探し、自分たちでアポイントメントをとり、訪問しました。
当日の様子をインスタグラムで紹介してくれた事業所もありました。
色んな所での活動が注目され始めた2年生。2学期はどんなことをしてくれるのでしょうか。楽しみですね😁
中丹総体の雄姿【男子バスケットボール編🏀】
7/22(土)舞鶴文化公園体育館
福山市立南陵中学校と対戦
攻撃では、相手の素早いディフェンスに苦戦しながらも、最後はシュートまで結びつけましたが、その後のリバウンドは相手に抑えられ、2次攻撃がなかなかできない状況が続きました。
一方で、守備では相手のスピードとパワーに対抗しようと、ボールチェックに行くのですが、ちょっとのタイミングの差でファイルになってしまうことが多くありました。
それでも徐々に相手に慣れ始めたころからリバウンドを抑えられるようにもなり、合わせの攻撃も決まるようになりました。得点差は開いてしまった試合展開でも、自分たちが取り組んできたバスケットボールに真摯に向き合い、最後までそれを大事に貫こうとする姿勢はとても立派でした。