カテゴリ:生徒の活動
小学生部活動体験の様子①
11月1日(火)
小学生部活動体験を実施しました。
あいにくの雨にもかかわらず、元気いっぱいの小学生を迎えました。
各クラブのキャプテンがお出迎え。活動場所へ移動していざ体験スタート!
若浦中学校区小中一貫授業研究会
10月28日(金)
若浦中学校区の小中学校の先生方が集まり、授業研究会を行いました。
当日は、全学年の「探Q夢未来学」を公開しました。
お世話になった先生方が参観に来られ、緊張した人もいたようです。
学習する姿に、「ずいぶんと、大人になって成長した姿が見られた。」や、
「こんなにしっかりと話すことができるようになった」とか
みんなの成長を喜んでくださる先生方もいました。
<各学年の授業内容>
1年生 「服のチカラプロジェクト」の今後について、KPT法でグループ交流
※KPT法 Keep(良いところ)、Problem(課題点)、Try(これから挑戦すること)
2年生 「未来町若浦」の提言 若浦校区の発展を目指した、部門ごとのポスターづくり
3年生 「夢へのステップアッププロジェクト」個人発表の資料づくり
令和4年度 第19回 舞鶴市中学校文化祭典
10月30日(日)13:00
舞鶴市総合文化会館で、令和4年度 第19回 舞鶴市中学校文化祭典が開催されました。
開会あいさつでは、ホールの舞台中央で、しかも大勢の聴衆の前で緊張しそうな状況にもかかわらず、とても落ち着いた言葉で実行委員長としての大役を果たしました。
大勢の人数で発表する他校の演奏を聴きながら、徐々に自分たちの演奏が近づきます。さらに緊張が高まる中、「アメイジンググレイス」と「紅蓮華」の2曲を筝で演奏しました。
大きな会場に心地よく響く曲からは、演奏者の落ち着きが伝わりとても素敵な発表となりました。
音楽創美部のみなさん、素敵な演奏をありがとう。そしてお疲れさまでした
いよいよ明日が本番! 心に響く演奏を!
明日10月30日(日)の13:00より、舞鶴市総合文化会館にて「令和4年度 第19回 舞鶴市中学校文化祭典」が開催されます。舞鶴市の7中学校が一堂に会し、それぞれの学校の文化活動を交流する会です。
若浦中学校の音楽創美部は4番目の出演で、「筝」を披露します。
また、音楽創美部部長は文化祭典の実行委員長として、開会のあいさつも担当することになっています。
大勢の観客がいる中で、いつもより緊張するかもしれませんが、これまでの練習の成果を発揮し、観客の心に響く演奏を披露してくれることを期待しています。
What’s ファシリテーター?
10月24日(月)
この日の国語、単元課題は
「会議参加者が気持ちよく話し合いができ、納得して終えられるようなファシリテーターの立ち回り方とは?」でした。
ファシリテーターって何なんでしょうか…?
→意見をもらい、うまくまとめられるように促す人
→最適解を導けるようにうまく立ち回れる人 など
社会に出ると、さまざまな場面で自己表現や傾聴など、「話し手」と「聞き手」の重要性が問われます。その両者が円滑に機能するには「潤滑油」の役割を果たす、ファシリテーターの存在が重要です。そこがうまくいくと予測困難な状況にも対峙することができる集団としての力も向上していくのでしょうね。
こんな難しい学習課題にもさすが3年生。活発な話し合いが展開されました。
やったぜ!ソフトテニス部🎾🏆
10月22日(日)「秋華杯」
おめでとう🏆
東舞鶴運動公園テニスコートに、18チームが集結!
若浦中学校からはA・Bの2チームが参加しました。
1・2年生が混在した各予選ブロック内で順位を決め、順位ごとのトーナメントを戦いました。
そこでA・Bチームともにハツラツプレーを連発
見事に以下の成績を収めました
柔よく剛を制す⁉︎
1年生体育、柔道の授業
今回は2人組で技のかけ方について学習しました。
武道に分類される柔道は、力任せに技をかけるのかと思いきや
相手の体制をうまく崩して、その反動を利用して投げるそうです。
さてさて、相手をうまく崩すことができたのでしょうか
次のステップへ
晴瞬祭が終わり、次のステップへそれぞれの学年が動き始めました。
日常の学校生活の課題を改善のための意識づけを進める学年
新しい班で仲間との繋がりを広げ、自分の力を伸ばそうとする学年
進路やアルバム用の写真撮影など、卒業後の自分と向き合い始める学年
11月には燃唱祭がありますが、それと同時に次のステップへやるべきことをきっちりと進めていきたいものですね。
本番まで10日を切りました
10月21日(金)
10月30日(日)に舞鶴市総合文化会館の大ホールで開催される
「舞鶴市中学校文化祭展」に向け、音楽創美部が練習に励んでいます。
取材にお邪魔したこの日は、カメラマンの存在に気を散らすことなく
一人ひとりがとても集中し、緊張感を持って練習していました。
時折、お互いの演奏について、アドバイスを送り合う様子もありました。
練習の様子から、本番では聴く人の心に響く演奏を発表してくれるのだと期待感が高まります。
府新人戦の予選に向けて 男子バスケットボール部の勇姿
10月21日(金)
明日は府新人戦の順位決定戦が行われます。
晴瞬祭期間中は、放課後にメンバーが揃うことが少なく、連携の確認ができない日々が続きました。
この1週間は、体育館にメンバーが揃い、順位決定戦に向け連携を高めてきました。
明日はこれまでの積み上げを試合で発揮できるように期待しています。ファイト
引揚記念館 学習会を終えて、、、
10月5日(水)引揚記念館 清掃活動に向けて
9月28日(水)6限
地域にある「引揚記念館」
若浦中学校が、引揚の史実を後世に語り継ぐ「語り部」活動を開始して以後、平和学習等でお世話になってきました。
これらの活動が、11月5日(土)の近畿ユネスコ協会特別報告会で紹介されることになりました。
これまでの感謝や、世界恒久平和、引揚の史実伝承を絶やさないために自分たちにできることをしようと、生徒会が立ち上がり、10月5日(水)に清掃活動を計画しました。
当日は、左の①~⑤のエリアごとに分かれ、縦割り(1~3年生が混在した)グループで清掃活動を行います。
9月の中旬に生徒会の人たちが、引揚記念館を訪問し、引揚記念館の方と実際に現地視察を行い、清掃エリアを決定しました。
今年度の生徒会は、どんな活動にも新たな試みを企画します。これまで通りという理由だけではなく、自分たちにとって本当に必要なこと、これからも大切にしていきたいことを考え自分磨きをしていく。いつまでもそんな人、仲間、学年、学校であり続ける大切さを伝えてくれました。
10月5日(水)当日は、引揚記念館を見学する時間も計画しています。2・3年生の語り部のみんなが、一般のお客さんや若浦中学校の生徒に、実際に語り部活動を行います。先輩の姿を直接見ることで、本物のすごさを感じ、そのことが自分の将来像に生かされるといいですね。
新人戦の勇姿④【野球部編】
9月17日(土)に城南中学校グラウンドで、白糸中学校と対戦しました。
初回は緊張から、動きが硬くなっていましたが、2回以降は徐々に動きに精細さが見え始めました。バッティングでは、1人ひとりがしっかりと強振し、チャンスをうかがいました。守備面では満塁のピンチにも三振や内野フライに打ち取り失点を抑えました。劣勢の場面にも、状況を打開しようと前向きな声を掛け合う姿が立派でした。
新人戦の勇姿③【ソフトテニス部】
9月17日(土)に東舞鶴運動公園テニスコートで、団体戦と個人戦が行われました。
団体戦の目標を「1ゲーム奪取」、個人戦の目標を「1勝!」として、新人戦に臨みました。
相手の陣形を見ながら、ネット付近に落としたり、相手の間に強打したり、効果的なラリーを展開して得点を重ねました。会場でのあいさつや応援の様子も前向きで、チームとして大切にしてきたことが、多くのペアで目標の達成という結果となって表れました。
新人戦の勇姿②【男子バスケットボール部編】
9月17日(土)に東体育館で、青葉中学校と対戦しました。
試合の経過とともに、徐々に相手のスピードやタイトな守備に慣れ、個人でのドリブル突破からシュートチャンスを増やしました。守備面では相手の個人技に苦戦しながらも、お互いをカバーし合い、パスカットからの速攻に繋げる場面もありました。ベンチメンバーがいないなか、1試合フル出場で、体力的にしんどい時間帯もありましたが、最後までゴールへ向かうチャレンジを続ける姿は立派でした。
新人戦の勇姿①【女子バスケットボール部編】
9月17日(土)に東体育館で、城南中学校と対戦しました。
試合開始早々から相手ゴールへ迫るも、ゴール付近では相手の執拗な守備に、なかなか良い体制でシュートを打つことができません。それでも守備のプレッシャーに向かうことで、徐々に相手からのファウルを誘いフリースローから得点を重ねました。
試合の経過とともに疲労からミスも増えましたが、お互いを励ます声かけは途切れることなく最後まで戦う姿が立派でした。
中丹総体の勇姿④【男子バスケットボール部編】
7月17日(日)に福知山三段池公園体育館で、日新中学校と対戦しました。
前半は、相手のタイトな守備になかなかシュートまでいけずに、苦戦しました。
後半から、積極的にシュートまでいく姿勢が出始め得点を重ねます。攻撃の良い流れは、守備面にも表れ相手に得点を許しません。前半についた得点差にも最後まであきらめずに、攻めに守りに励む姿が立派でした。
中丹総体の勇姿③【女子バスケットボール部編】
7月16日(土)に福知山三段池公園体育館にて、夜久野中学校と対戦しました。
開始から攻守の切り替えが速く、シュートチャンスを作るも、相手の粘り強い守備もあり、なかなか得点が積み重なりません。守備面では徐々にリバウンドをとれるようになり一進一退の時間帯が続きました。
自分たちで工夫しながら練習してきた連携プレイも随所に見られたナイスゲームでした。
中丹総体の勇姿②【ソフトテニス部編】
7月16日(土)東舞鶴運動公園にて、中丹個人予選会が行われました。
「全員が1勝!」を目標に個人戦を戦いました。
どのペアも、自分たちで、劣勢になっても励まし合ったり、ナイスプレイに喜び合ったりと今までで1番といえる試合を展開することができました。試合を観戦している仲間の応援も後押しとなって、テニス部として、これまでの最高成績を収めることができました。
中丹総体の勇姿①【野球部編】
7月16日(土)に福知山SECカーボンスタジアムにて、八田中学校と豊里中学校の合同チームと対戦しました。
攻撃では、センターオーバーの3ベースヒットをはじめ、チャンスを作るものの、後続バッターの痛烈な打球はことごとく相手守備選手の守備範囲に飛び得点を奪うことができませんでした。
守備では、緩急をつけたピッチングで三振を奪ったり、ファールフライを捕球したりアウトを奪う一方で、相手を打ち取ったようなゴロの打球が、不運にもベースに当たりヒットになってしまう場面もありました。
ベンチを含め、選手が場面に応じて励まし合う声掛けが絶えず、最後までチームとして戦う姿勢はとても立派でした。
中丹総体の勇姿⓪【陸上競技部編】
6月19日(日)に丹波自然運動公園陸上競技場で行われました。
6月4日(土)の市内総体から約2週間の練習の成果が、自己新記録達成という結果につながった人が多くいました。
この大会で4位以内に入った人は、7月26日(火)、27日(水)にたけびしスタジアムで行われる、京都府中学校総合体育大会陸上競技の部へ出場します。