カテゴリ:生徒の活動
What’s ファシリテーター?
10月24日(月)
この日の国語、単元課題は
「会議参加者が気持ちよく話し合いができ、納得して終えられるようなファシリテーターの立ち回り方とは?」でした。
ファシリテーターって何なんでしょうか…?
→意見をもらい、うまくまとめられるように促す人
→最適解を導けるようにうまく立ち回れる人 など
社会に出ると、さまざまな場面で自己表現や傾聴など、「話し手」と「聞き手」の重要性が問われます。その両者が円滑に機能するには「潤滑油」の役割を果たす、ファシリテーターの存在が重要です。そこがうまくいくと予測困難な状況にも対峙することができる集団としての力も向上していくのでしょうね。
こんな難しい学習課題にもさすが3年生。活発な話し合いが展開されました。