カテゴリ:1年
わくわく😊 むしろドキドキ😖😩😭💦
本日は、久し振りの突撃レポート📹
1年生の理科では、アンモニアを発生させる実験を行いました。
説明通りにうまく発生できるのか、わくわくしている人たちばかりかと思っていたら、
「せ、先生…ガスバーナーが点きません😖」
「マッチが折れました😩」「試験管が割れました😭」
怪我をしないか心配で、ドキドキが止まらない実験となりました😅
うまくアンモニアを発生できた班からは「くっさぁ〜い😫」と心の叫びが…
最後は、怪我がなく無事に終了し、みんなホッとした授業となりました😊
プレイバック1学期② 1年生探Q夢未来学 『引揚記念館訪問のまとめ発表会』
プレイバック第2弾は1年生による『引揚記念館訪問のまとめ発表会』の様子をレポート
6月下旬に引揚記念館を訪問し、引揚の史実について学びました。
その後は卒業生から『語り部活動の意義』や『引揚者を迎える歌』の復活等について話をしてもらいました。
それらをもとに班ごとに発表会を行いました。
思っていることをしっかりと伝えられた班もあれば、緊張してうまくいかなかった班など…
人前で自分の考えを発表することは難しいですね。この体験が今後の活動に生かすことができるといいですね😁
字は人をあらわす🤭 あれから1ヶ月、仕上がりは🧐❓
以前にも同じタイトルで出したこの話題。
あれから1ヶ月が経ち、作品も仕上がりが近づいてきました。
下書きではとてもうまくレタリングしたのに、色を塗ると…😅😭
かと思えば「先生、めっちゃ上手いやろ🤩⁉️」
作品をみた人の感性に委ねるとしましょう😅
作品をご覧あれ
引揚記念館訪問のアポイントメント📞 「すんげぇ…😆‼️」
6/23(金)
来週の引揚記念館訪問に向けて、1年生の代表生徒が引揚記念館へ電話でアポントメントを取材。
遡ること数日前。アポイントメント募集に応募した数名の中から見事、その大役を勝ち取りました。
うまくいくかと心配していたレポーターをよそに、まるでオペレーターが話すかのように落ち着いた話口調。「ホンマに中1か…😅」と感心しました。
担当の方に、学習の目的を伝え、6/30(金)の訪問の承諾を得ました。
1回目の電話では、担当の方が他のお客様の対応中という想定外もありましたが、
「後ほど、こちらからかけ直します」と冷静に対応。無事に大役を果たしました。
「すんげぇ…😆🤭🤩」
写真だけでは、凄さが伝わりにくいですが、受け応えは本当に素晴らしかったですよ🤗
基礎基本に大切なことは🧐❓🏐
1年生の体育「バレーボール」に突撃📹
この日はパスの基本「アンダーハンドパス」と「オーバーハンドパス」について学ぶ授業でした。
ペアで向かい合って練習しながら、この技能のポイントについて交流しました。
みんなからは「ひざ!」「まっすぐ!」というキーワードが🤗
練習後は簡易ルールで3対3のゲーム形式を行いました。
ゲームに夢中の1年生。練習で確認したポイント忘れてませんよね😅❓
名勝負②全負け😭 「人気メニュー争奪戦✊✌️🖐️😤」
「金曜日は〇〇ーの日」に負けず劣らず、人気なのがハヤシライス
今回は1年生の給食時間に突撃📹
美味しそうに、幸せそうにハヤシライスを食べるみんな。
そんな中、一際、猛スピードでハヤシライスを食べる人が数名…🧐❓
どうやらおかわり用の1食をGETするための早食い競争の模様
かと、思えば平和的解決のジャンケン大会が廊下で開催されました🤗
とは言え、人気メニューの争奪戦。
とてもとても大きな「ジャ〜ンケン、ポン‼️」の掛け声と、結果が出た時の一喜一憂のオーバーリアクション🤭
それらの様子から、ハヤシライスも人気メニューなんだなぁと実感するひと時でした🤭
あなた、本当にミニティーチャーですか😅❓
5/31(木)
2年生の理科の授業に突撃🎤
この日は生物の単元のまとめ「これまで学習した内容をもとに『動物を分類するYES・NOチャート』を作成する」授業でした。
文字ばかりでは、分かりにく場合はタブレットで調べた画像をお手本にイラストを描きます。
人によってはプチクイズのような項目を作り、見る人が楽しみながら学習できる工夫も🤗
そして何よりも驚いたのが、「ミニティーチャー🧑🎓」の存在
自分の分類表を完成させた人が、困っている人のサポートをしていたのでした。
中には、ホームページ作成担当者のカメラに近づき、アピールばかりしてくる人も
あなた『ミニティーチャー』ですよね😅❓
みんなが作成した『動物を分類するYES・NOチャート』は後日紹介します。
字は人をあらわす😅❓
5/18(木)1年生 美術
この日は1年生美術の授業に突撃🎤
文字のレタリングと文字から連想できる絵を組み合わせる授業でした。
レタリング辞典を見ながら、自分の名前をレタリング
枠を何個にも細分化して、じっくり丁寧に取り組む人もいれば、いきなりのフリーハンドで書き始める人も…
そしていずれの人も、カメラを持参したインタビュアーを見つけると
「先生、うまいやろ🤩」とアピール合戦
そんな1年生の様子をどうぞご覧ください。
速くなる秘訣って🤔❓
5/23(木)
本日は、1年生の体育の授業に突撃📹
短距離走のラスト授業で、50mの記録測定と、スタートからフィニッシュの動画を撮影し、
これまでの活動をレポートにまとめました。
活動を通してタイムが向上した人、タイムが思うように縮められなくても、自分なりに走り方の工夫ができた人などこれまでの活動を振り返りました。
<ある人にインタビュー>
🎤「タイムが速くなっていたけど、どんな工夫したの?」
👨🎓「タイム速くなったで✌️けど、何でかわからん😂」
🎤「…😅」
どうして結果につながったかを考えることが、他の色々な活動に役立っていくかもしれません。嬉しい気持ちの中にも、速さの秘訣って🤔❓が見えてくると素敵ですね🤗
カッターシャツにつきませんように🫣😖🎨🖌️
※ホームページ更新の不具合による過去の記事です🙇
4/20(木)昼休み
1年生のみんなが昼休みに急に美術室に集合
何が始まるのかと、覗きに行くと
学級目標の制作に1人ずつ手形をスタンプ✋
人が入り乱れる中で、手形がうまく取れない心配をしている人
その横では、お互いのカッターシャツに絵の具をつけてしまわないか心配する学年の先生の姿
色々な思いが複雑に重なってできる学級目標が楽しみですね🤗