↓「全ての記事」ボタンを押して、カテゴリで各学年を絞り込むことができます。

R4 燃唱祭

プレイバック燃唱祭⑪ 番外編 あんなことやこんなこと😅

【クラスの合唱を盛り上げるための秘訣😅?

指揮者には曲想を表現したり、クラスのやる気を引き出す力量も求められることがあります。

ある学年では、指揮者の表現力を高めようと学年教師の熱血指導が😅

そのプレッシャーにも負けず、本人の自主練習のたまものなのでしょう、

本番が近づくにつれて、ダイナミックな指揮が見られるようになりました。

BEFOR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【勝負事じゃないですよね😅】

本番2日前の合唱練習。クラスの合唱を仕上げようと、どのクラスも燃唱中。

クラスの様子に熱視線をおくるはずの担任さんは、なぜか教室の外を眺めます🤔?

その視線の先には、体育館練習をする3年生の姿が…

少しでも3年生にプレッシャーをかけていたらしいのですが、今年の合唱は勝負ではなかったハズですよね😅?

 

 

 

 

 

 

【うれしいよね😅】

「1年前はピアノの演奏会みたいやった」と振り返る学年。

今年はだれもが見違えるステキな合唱に、いい結果が得られると期待し、いざ結果発表!

校長先生の「金賞です!」の声に大盛り上がり!かと思ったのに淡々とした様子。うれしくないの?

 

 

 

 

 

解散の指示が出て、緊張感から解放された瞬間、やっぱりうれしいですよね😆

 

 

 

 

 

 

伝えきれないくらいの「あんなことやこんなこと」があった、第1回燃唱祭。プレイバックは今回が最後です。

大きな行事が終わった今、次なるステップへ前進あるのみ🏃

プレイバック燃唱祭⑩ 当日の様子⑤ 探Q夢未来学 2・3年

<探Q夢未来学 2年「未来町若浦」の提言>

自分たちが住む町 若浦の課題改善アイディアが満載😆

聴衆にクイズを出したり、発表者が聴衆に質問している人もいたとか😅?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<探Q夢未来学 3年「夢へのステップアッププロジェクト」>

一人ひとり、自分が関心のあることを個人で調べてきました。さすが3年生。

仮説を立てて、検証し、あらたな内容をつけたし、内容を充実させてきました。

 

プレイバック燃唱祭⑨ 当日の様子④ 展示見学、探Q1年、片付け

<展示見学>

美術や技術の授業で制作した作品を鑑賞しました。

同じ題材でも描き手によって、色使いやタッチが異なり、アーティストさんたちの個性やこだわりが出るものですね🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<探Q夢未来学の発表【1年「服のチカラプロジェクト」】>

これまで調べてきた内容を自分の言葉で発表しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<片付け>

人の行動は、その人の心を表すのでしょうか。

合唱で大成功を収め、満足感に満ち溢れた2年生。

展示物の片付けが担当だったはずなのに、次から次へとやるべきことを見つけては、

片付けの勢いが止まらず、たった20分弱で体育館の中のイスの片付けまで終えてしまいました。

達成感や満足感が次の行動のエネルギーになるんですね😄

よぉ~く見ると、休憩中の人の姿も😅

 

 

 

 

 

 

プレイバック燃唱祭 当日の様子⑤へつづく

プレイバック燃唱祭⑤ 当日の様子③ 自分たちの合唱を♬

<合唱コンクール 2年「時の旅人」、「次の空へ」>

誰もが口をそろえて言う「1年前からの成長」

1年前と比較しなくても、聴く人に2年生の力が十分に伝わる合唱でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<合唱コンクール 3年「時の旅人」、「友~旅たちの時~」>

「圧倒的勝利」昨年の自分たちを超えることを目標にした合唱。

これまで培ってきた仲間との絆を歌声やその姿で表現した合唱となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイバック燃唱祭 当日の様子④へつづく

プレイバック燃唱祭④ 当日の様子② 気持ちひとつに「♪完全燃唱♬」😆🔥

<全校合唱「時の旅人」>

 燃唱祭練習期間はずっとライバルだった全校生徒が、1つのステージに上がり、心もひとつに歌い上げました。

全校で歌う合唱は圧巻そのもの。そんな中でも仲間を思いやり、歌いながらでも助け合う姿もありました。

第1回の練習からは想像もできない出来栄えに、会場には温かく和やかな雰囲気に包まれる合唱となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<合唱コンクール 1年「時の旅人」、「地球星歌」>

トップバッターの緊張にも負けじと、持てる力を存分に発揮しようとする姿。

あの観衆の中でも一生懸命歌う姿は、聴く人の心に伝わり、だれからも応援される合唱でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレイバック燃唱祭 当日の様子③につづく

プレイバック燃唱祭➀ 当日の様子➀ いよいよ開幕!第1回「燃唱祭」スタート✨

11/19(土)

朝晩の寒暖差が大きくなってきたこの季節。

この日も朝の肌寒さに、秋の気配が感じられる1日のスタートとなりました。

会場入りするみんなの様子は、緊張の中にも静かに燃える決意を感じられる表情ばかりでした。

<朝~開会>

緊張からひきつっているのか、それとも待ちに待った楽しみなのか、会場には色んな笑顔がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<音楽創美部 筝演奏 「紅蓮華」「Amaging Grace」>

中学校文化祭典で披露したこの2曲。3年生とともに演奏するのは、この舞台で最後となります。

全校生徒の前でも、堂々とした姿で心地よい演奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイバック燃唱祭 当日の様子②へつづく

燃唱祭 【合唱コンクールの結果】

11/19(土)に、第1回「燃唱祭」が開催されました。

🎼完全燃唱🎵というテーマのもと、これまで練習してきた成果を発表する場で、生徒たちはそれぞれに「後悔や達成感」等を抱いたようですが、聴く人には、それぞれの学年の頑張りや一体感が伝わり、人の心を動かす合唱が会場中に響く燃唱祭となりました。

【各学年の結果】

 3年生 金賞

 2年生 金賞

 1年生 銅賞

 

当日は、たくさんの保護者の方に来校いただきました。

燃唱祭の様子は、プレイバック燃唱祭にて更新予定です。

 

全校の思い1つに 響け歌声♫

11/18(金)

ライバルとして、お互いが他のクラスの合唱の出来を気にしながら過ごしてきた10日間

3学年が今日の全校合唱では、気持ちを一つにして練習に臨みました。

どこかふわついた印象を受けた1回目より、全体の集中力はアップ⤴️

本番と同じ会場の雰囲気も相まって、明日の本番が楽しみな合唱の仕上がりとなりました😄

明日に向けて 真面目に、遊び心を忘れずに😆

明日に迎える本番を前に、全校生徒で会場の準備を行います。

体育館の中だけではなく、トイレや体育館周りの清掃もきっちり!

みえにく場所にも気配りができる姿が素敵ですねニヒヒ

大変な作業のシート敷きでも、遊び心を忘れずに、「よーい、ドン!」🏃💨

全力ダッシュでシートを敷きます興奮・ヤッター!

校内に散りばめられた造形物たち

これまでにも何回か紹介してきた、作品さんたち

日を追うごとに仲間が増えます。燃唱祭当日は体育館に展示されない作品もあるかもしれません。

当日は、どこに隠れているのか探してみてくださいニヒヒ

明日が練習最終日、今日の手応えは?

11/17(木)

練習も残すところあと2回となった今日、どの学年も15(火)の中間報告会の刺激を受け

より一層のまとまりとハーモニーが響き渡る合唱となりました。

何人かに突撃インタビュー🎤

👩「合唱の出来は40%くらい。まだまだ自分のパートが頑張れるところがあるし、他のパートに迷惑をかけられないから」と自分の成長に目を向ける人や

👨「去年の自分達からは想像できないくらいの合唱になってきた😄けど、まだ出来は80%くらい。」と手応えを感じながらも、気を引き締める人、

👭(2人)「自分自身は86%、自分は90%  クラスは仕上がってきたけど、もっと自分が頑張らないと…」と緻密に細部まで分析している人

👧「晴瞬祭の大縄で全校1位を獲れて、クラス全体が自信をつけた。その自信を合唱でも発揮できるようになってきた。問題は1曲目の歌い出し(テンション)」と学級全体の前進を客観的に分析している人などそれぞれでした。

 

「服のチカラプロジェクト」最終結果報告👏

最終回収枚数!

最終日以後の追い込みも含めて爆発的に枚数が増えました。

人の繋がり、暖かさを感じた1年生、みなさんのご協力に大感謝🙇‍♂️🙇‍♀️

11/24(木)には回収業者にお渡しして、その後ユニクロさんから発展途上国へ服を送ってもらいます。

※ じっとしていられない1年生はすでに、自分達にできる次の活動は何かを考え始めています😄

中間報告会 & 全校合唱練習

11/15(火)

この日の合唱練習の時間は、全学年が参加しての「中間報告会」

これまで取り組んできた合唱の成果を発揮したり、他学年の合唱を聴いて、今一度自分たちの合唱を見つめなおしたりするいい機会となりました。

全校合唱練習では、司会担当の指示に従って、全校がステージへと並び、「時の旅人」を燃唱🎤

全校合唱はまだまだこれからパワーアップしそうですねニヒヒ

 

前半の取組を終えて 【3年生】

燃唱祭(合唱)の取組、前半を終えて3年生らしく安定感のある歌声が響いています。

パート練習では、課題としている個所を集中的に練習して改善を図るなどの工夫がありました。

各パートの歌声がしっかりしてきた分、全体練習ではお互いの歌声を聞きながら合わせていく段階になってきました。

練習を進めていく中で、お互いのパートの頑張りを感じながらも、よりよい合唱を創り上げるために、要求し合う様子もありました。

クラスによると、合唱の完成度はまだまだ30%に達していないという声も聞こえてきます。心配・うーん

中学校生活最後の行事、「さすが3年生!」と納得のいく合唱へラストスパート!

 

前半の取組を終えて 【2年生】

燃唱祭(合唱)の取組、前半を終えて1年前からは想像できないくらいの成長した姿がありました。

ピアノの伴奏から心地よく響き渡る歌声の存在。

音を外したらどうしようという不安を乗り越え、1人ひとりが自分の声を歌に乗せ始めました。

パート練習では、同じパートの中で2つに分かれ、お互いの歌を確認し合う様子がありました。

指揮者と伴奏者は、課題曲や自由曲の枠組みを超えて、お互いの指揮や伴奏にアドバイスを送り合う姿もありました。

それでもクラスによると、合唱の出来は、まだ40%くらいだとか…戸惑う・えっ

1年前からの成長に満足せずに、まだまだ完成度を上げていきそうな2年生、その陰には虎の巻の存在も大きそうですねニヒヒ

前半の取組を終えて 【1年生】

燃唱祭(合唱)の取組、前半を終えて1年生らしく元気よく歌う姿が見られるようになってきました。

パート練習もパートごとに分かれてしているかと思えば、2パート合同で音合わせをしたり

指揮者と伴奏者+男声パートが合同で練習したり工夫がありました。

練習の時間の経過とともに、全体で合わせる時間も増えてきました。

11/11(金)の練習時間は、担任の先生が出張で不在に…

そんな不安な状況でも、自分たちだけでできる時間も増えてきました。

それでもクラスによると、まだまだやることがいっぱいだそうです苦笑い

いよいよ後半戦が始まります。これからはいったいどんな作戦で仕上げていくのでしょうかニヒヒ

 

スペシャル授業を終えて 【3年生】

11/10(木)

学校外からスペシャル講師をお招きして、1時間みっちりと合唱指導をお世話になりました。

それまでの授業で教わってきたことと、合わせてアドバイスいただいた内容を紹介します。

スペシャル授業を終えて 【2年生】

11/10(木)

学校外からスペシャル講師をお招きして、1時間みっちりと合唱指導をお世話になりました。

それまでの授業で教わってきたことと、合わせてアドバイスいただいた内容を紹介します。

スペシャル授業を終えて 【1年生】

11/10(木)

学校外からスペシャル講師をお招きして、1時間みっちりと合唱指導をお世話になりました。

それまでの授業で教わってきたことと、合わせてアドバイスいただいた内容を紹介します。

「未来町若浦」の提言⑩ ポスターセッションですよね、、、😅?Part②

7部門あるうちの1つくらいなら、3Dの造形物を展示するグループもあるだろう…

と、その様子を「未来町若浦」の提言⑥ ポスターセッションですよね、、、😅?で紹介しました。

それに刺激を受けたのか、あるいはライバル魂に火が付いたのか、それともホームページ掲載をねらったのか😁

3Dの造形物に没頭する部門が多発中です😁

観る人に伝わりやすくする工夫として試行錯誤🤔しています!

燃唱祭実行委員会 より良い燃唱際に向けて

合唱の練習中には、各クラスから様々な要求があります。

その要求の1つひとつについて、必要性があるのか、公平性が保たれているのか等を審議し、その結果を各クラスに返します。

11/9(水)の実行委員会では、

「曲のテンポを確かめるためにメトロノームを使いたい」という要求がありました。

必要性はOK👍

学校のメトロノームは1つだけ…公平性を保つには、1日ごとにレンタルか…🤔

と、要求に応えきれないことを心配した、実行委員会担当の先生をよそ目に

「タブレットのアプリで使えば、全てのクラスで使えるから公平性が保てる!」

と、実行委員会のメンバーから提案が。

さすが、タブレット世代。懸念された問題点は解消し、全クラスでメトロノームの使用が許可されました。

 

3回の練習を終えて【3年生】

曲調の変化に苦戦しながらの練習が進みます。

それでも、これまでの2年間に培った歌唱力でカバーします。🎶

曲調の変化にクラスの合唱を合わせようと、指揮者の横で一緒に指揮をする先生の姿もありました。

放課後のパートリーダー会では、曲のテンポの変化に対応するため、メトロノームの使用許可を実行委員会に申請するなど、合唱の質を向上させるために試行錯誤しています。

3回の練習を終えて【2年生】

3日間の練習日の中で、学年の先生が2人とも出張で不在の日がありました。

そんな逆境にも挫けずに、パートリーダーが中心となり、練習に励んでいます。どのパート練習を覗いても、学年の先生が一緒に歌う姿がありました🎤😄

放課後のパートリーダー会では、笑顔が見える暖かな雰囲気の中にも、現段階の課題をしっかり把握し、今後の方向性を確認しています。

3回の練習を終えて【1年生】

合唱台の設置に戸惑い、練習時間が短くなった練習初日、段取りの大切さを痛感しました。

その後はパートリーダーを中心に、パート練習が進みます。

男声パートには担任の先生も一緒になって歌う姿もありました🎤😄

放課後のパートリーダー会では、クラスの合唱について良い点や修正点などをモニターに映し出し、今後の方向性を確認しました。

燃唱祭に向けて 学校のあらゆるところで🤭

燃唱祭で展示する作品が、学校のあらゆるところに出現し始めました。

燃唱祭当日の作品展示会場は、体育館ですが、校舎内等にもいろいろな作品や掲示物があります。

燃唱祭当日、校舎内に隠れた作品たちとの出会いをお楽しみにニヒヒ

 

 

「未来町若浦」の提言⑨ 『注~目🧐❕』 って、どこに😅❓

徐々に構想が形になり始めた、ポスターに天敵が出現衝撃・ガーン

その正体はポスターセッションで使う、『指し棒』さんたち

ポスターのどこを話しているのかを分かりやすく指し示すためのものなのに

その存在感が半端ない衝撃・ガーン

そして手にすると、ついつい、してしまいたくなる、こんな感じのこと→

さすがにポスターセッション中は、こんな感じにはならないよね戸惑う・えっ

聴く人はいったいどこに注目したらいいのやらニヒヒ汗・焦る

「未来町若浦」の提言⑧ 構想が徐々に形へ😁

これまでタブレット等で調べてきた構想をポスターに落とし込んでいきます。

大きな模造紙にレイアウトを考え、いざ書こうとしてもなかなか思い切れずに時間が進みます。

それでも下書きを重ね、どこに何を書けば見る人に伝わりやすいかを考え、各班のこだわりが見えるポスターになり始めました。まだまだ、いろいろなアイディアがこれからも出てきそうですねニヒヒ

燃唱祭実行委員会より 要項提案

11/2(水)朝SHR

11/19(土)燃唱祭の要項が実行委員会より提案されました。いよいよ来週から合唱練習も本格的に始まります。限られた時間の中で、どのクラスも金賞を目指して取り組みますにっこり音楽

「服のチカラプロジェクト」市民新聞に❗

市民新聞📰で、1年生の「服のチカラプロジェクト」を掲載していただきました🙌

活動の経緯や、活動を通して感じたことなど、インタビュー記事も掲載していただきました🙌

自分たちのしてきたことが、何か形となり、それを実感できることが次へのエネルギー💪となります。

本日が回収最終日です❕1年生は今日もエネルギー満タンで頑張ります🏃💨❗

「服のチカラプロジェクト」回収最終日です❕

10/31(月)回収最終日前日

朝からとても嬉しい出来事が😁

正門前の回収BOXがパンパン🗃️✨

それ以後も、卒業生の保護者の方や、協力いただいた小学校からも、沢山の子ども服が届きました🙌

本日が回収最終日となります❗

まだ、お手元に不要となった子ども服をお持ちの方は、若浦中学校までよろしくお願いします🙇

燃唱祭に向けて、作品づくり 

燃唱祭では、合唱以外に、各教科の作品も展示します。

多くの作品は体育館に展示の予定ですが、中には体育館ではない所にも、、、?

何がどこにあるか、探してみてください。

校舎内に潜むものや製作途中の作品の一部を紹介します。

 

「夢へのステップアッププロジェクト」 周囲の支えを感じながら…

大学の教授や学生さんたちからのアドバイスを参考に、より一層の質の向上を図る3年生。

7月に実施した中間発表会①では、視線が原稿にくぎ付けの人が多くいました。

10月には、提示した資料の説明をする人が増えました。また、発表の資料内には調査で得たデータのグラフや、身近な題材のイラストを提示することで、聞く人にとってわかりやすい発表になってきました。

一人ひとりにとても丁寧なアドバイスをいただいた教授や学生からの支えに感謝しながら探究が進みます。

『未来町若浦』の提言⑤ ガンガンに若浦校区をアピール!!

10月24日(月)

この日は大学から教授をお招きして、各学年の「探Q夢未来学」についてアドバイスをいただきました。

みんなが授業している様子に対して、教授からアドバイスをいただくのが基本ですが、観光部門の4人は、せっかく大阪から来ていただいているのなら!

と、昼休みに校長室へ…

そこでは、さすがの観光部門、若浦校区を存分にアピール!

若浦校区のすばらしさが十分に伝わる時間となりました。

1枚目は、『秘密のくん、△△△ちゃん』ニヒヒ?

2枚目は 『舞鶴わかめ』細かく砕いて、ふりかけ風でも美味しいですよ興奮・ヤッター!

3枚目は 『大浦みかん(大浦みかんゼリー)』みかんゼリーは砂糖不使用の絶品スイーツです興奮・ヤッター!

4枚目は 『万願寺甘党』オーブンで焼いてしょうゆをかけて食べるとGOOD興奮・ヤッター!

校内授業研究会<3️⃣年生>

10月24日(月)

3年生は2カ所に分かれ、グループごとに個人発表を行いました。

 A  個人発表

 B  資料の修正等

6月の中間発表会では、原稿の音読となってしまう人が多かったですが、

探Qの時間に行なう班ごとの交流や、10月の2回目の中間発表会を経て

原稿を見なくても、自分の言葉で説明する人が増えました。

大学の教授からは、研究がすごく進んでいる。中学生のレベルを1歩進んだレベル。

と、褒めていただく場面もありました。

校内授業研究会<2️⃣年生>

10月24日(火)3限

2年生は2カ所に分かれて、「未来町若浦」の提言ポスター作りを行いました。

ポスター作りと聞いて、楽しみに訪れた2年生教室。

明らかにポスターではない造形物、一体どのように活用するのやら…ほくそ笑む・ニヤリ?

 

 

校内授業研究会<1️⃣年生>

10月24日(月)

1年生は3グループに分かれ、以下のA・B・Cを順番に行いました。

 A  11/19(土)に向けた中間発表会

 B  Aの発表の事前練習会

 C  「服のチカラプロジェクト」子ども服の整理

どの活動も、これまで培ってきた「自分達でやり遂げる」姿がとてもステキでした。