引揚の取組

引揚記念館 清掃活動ができなかったけど、、、

10月5日(水)5・6限

あれだけ、準備をしてきたのに、、、

まさかの雨大雨泣く

予定していた清掃活動は残念ながら実施することができず、館内で館長さんからご挨拶をいただき、その後、縦割り班ごとに勉強会が中心の時間となりました。

館内に学生語り部のみんなが位置し、そこへ班ごとに説明を聞きに回りました。

◆学生語り部の様子を見て、一般のお客さんや引揚記念館の職員さん、語り部の会など、いろいろな方から感想を聞いてみました。

 ・ 引き揚げの内容は、小学生にとっては難しいものが多いが、小学生が聞いてもわかりやすい説明ができると思う。それくらい、みんな説明がうまくなっていますよ。

 ・ 世界平和につながる、こんないい活動をしていることがもっと広まるといいですね。

 ・ 学校の中の活動ではなく、学校の外に出て、同じ学校の生徒ではない一般のお客さんが相手でも、語り部活動ができるのはすごいことですね。

 ・ 先輩語り部の姿を見て、自分から語り部に興味を持ち、活動している行動力がすごいですね。

自分にできること ~引揚記念館の活動を通して~

広報まいづる10月号の中で、これまでの引揚記念館の活動が紹介されています。

後世に引揚の史実を伝承するため、2017年から学生語り部がはじまったことや若浦中学校の学生語り部のコメントも載っています。

 

恒久平和を願い、自分たちにできることを考えたと き、その考えを行動に移せると、その先に新たな発見ができることを2人の語り部が教えてくれました。

 

さて、みなさん、これから始まる引揚記念館の活動。

その中に、何を見つけますか?

与えられるのを待つのではなく、自分で見つけ、行動し、今後の自分の生活に生かせる人、集団、学校になるといいですね。

10月5日(水)引揚記念館 清掃活動に向けて

9月28日(水)6限

地域にある「引揚記念館」

若浦中学校が、引揚の史実を後世に語り継ぐ「語り部」活動を開始して以後、平和学習等でお世話になってきました。

これらの活動が、11月5日(土)の近畿ユネスコ協会特別報告会で紹介されることになりました。

これまでの感謝や、世界恒久平和、引揚の史実伝承を絶やさないために自分たちにできることをしようと、生徒会が立ち上がり、10月5日(水)に清掃活動を計画しました。

 

 当日は、左の①~⑤のエリアごとに分かれ、縦割り(1~3年生が混在した)グループで清掃活動を行います。

 

9月の中旬に生徒会の人たちが、引揚記念館を訪問し、引揚記念館の方と実際に現地視察を行い、清掃エリアを決定しました。 

 

 

 

 

 今年度の生徒会は、どんな活動にも新たな試みを企画します。これまで通りという理由だけではなく、自分たちにとって本当に必要なこと、これからも大切にしていきたいことを考え自分磨きをしていく。いつまでもそんな人、仲間、学年、学校であり続ける大切さを伝えてくれました。

 

 

 10月5日(水)当日は、引揚記念館を見学する時間も計画しています。2・3年生の語り部のみんなが、一般のお客さんや若浦中学校の生徒に、実際に語り部活動を行います。先輩の姿を直接見ることで、本物のすごさを感じ、そのことが自分の将来像に生かされるといいですね。