2022年10月の記事一覧

11月7日(月)~の週の予定

11月7日(月)~の週の予定です。

燃唱祭(合唱練習あり)校時 ※冬校時(16:30)下校です。】

※45分×6時間授業

6限(14:00~14:45) 掃除(14:45~15:00) 合唱練習(15:00~15:30) SHR(15:30~15:40)

学級パートリーダー会(15:40~16:15(合唱実行委員、指揮者、パートリーダー※それ以外は部活動))

活動終了(16:15) 下校完了(16:30)

  給食 部活 終了 下校 備 考
11月7日(月) 16:15 16:30

燃唱祭(合唱)開始

放:中1ふりスタ

放:実行委員会①

11月8日(火) 16:15 16:30  
11月9日(水) なし 16:15 16:30

休部日(陸上可能日)

放:実行委員会②

11月10日(木) 16:15 16:30

三者懇談案内配布

SC梅原先生来校日

11月11日(金) 16:15 16:30

全校集会

燃唱祭プログラム配布

放:実行委員会③

放:中2学力アップ

※ この週から燃唱祭(合唱練習)が始まります。

※ 11月13日(日)に京都府中学校駅伝競走大会が丹波自然運動公園で開催されます。そのため11月9日(水)の陸上部は活動可能日としています。詳細は陸上部からの案内でご確認ください。

10月31日(月)~の予定

10月31日(月)~の週の予定です。

11月1日(火)~冬校時(16:30下校)です。

【基本校時 ※冬校時です。】

※45分×6時間授業

6限 14:00~14:45 掃除 14:45~15:00 モジュール学習 15:00~15:30 SHR 15:30~15:40

活動終了 16:15 下校完了 16:30

  給食 部活 終了 下校 備 考
10月31日(月) 17:00 17:15 放:教育相談 
11月1日(火) 16:15 16:30

冬校時開始

小学生部活体験

放:教育相談

放:中2学力アップ

11月2日(水) なし 14:05 14:05

8:00~PTAあいさつ運動

8:00~アルミ缶回収

校内研修日

休部日 タクシーあり

11月3日(木) 文化の日
11月4日(金) 16:15 16:30

5限:1年PUSH講習

放:教育相談

放:中2学力アップ 

 ※ 11月1日(火)から、冬校時(16:30下校)となります。

※ 11月2日(水)は、8:00~PTAあいさつ運動です。可能な範囲でご協力をお願いします。

※ 11月2日(水)は、8:00~アルミ缶回収です。ご協力をお願いします。

工事車両通行のお知らせ

下記の内容で、工事車両が通行します。

登下校や通行の際には、安全に十分気を付けてください。

【 場 所 】 府道舞鶴野原港高浜線(若浦中学校前の府道です。)

【工事期間】 10/21(金)~ 約2週間の予定

【 時 間 】 7:00~16:00

10月24日(月)~の週の予定

10月24日(月)~の週の予定です。

この週から、冬服(衣替え完全移行)となります。

【基本校時】

※45分×6時間授業

6限 14:00~14:45 掃除 14:45~15:00 モジュール学習 15:00~15:30 SHR 15:30~15:40

活動終了 17:00 下校完了 17:15

  給食 部活 終了 下校 備 考
10月24日(月) なし 15:35 15:40

校内授業研究会

休部日 タクシーあり

10月25日(火)

17:00 17:15 放:中1ふりスタ
10月26日(水) 17:00 17:15

2年京都府学力テスト(国・数・英)

部活動あり

10月27日(木) 17:00 17:15 SC梅原先生来校日
10月28日(金) なし 14:55 14:55

若浦中学校区小中一貫研修会

休部日 タクシーあり

※ 10月24日(月)は、校内授業研究会のため休部日とします。

※ 10月28日(金)は、若浦中学校区小中一貫研修会のため、休部日とします。

※ 11月1日(火)より、冬校時(16:30下校)となります。

引揚記念館 平和祈念式典

10月8日(土)14:00

引揚記念館にて、平和祈念式典が開催されました。

戦後77年が経過した現在でも、引き揚げの史実を語り継ぎ、平和への願いを発信する機会として、毎年、「引き揚げの日」に近い土曜日に開催されています。

今年度、若浦中学校からは生徒会会長が代表として参加し、平和へのメッセージを述べてきました。

<平和へのメッセージ>

  私たち若浦中学校は平和学習で、引揚や戦争について学びました。その中で、シベリアに抑留された方が舞鶴に帰って来られた時、地元の方々がお芋やみかん、お茶などを引揚者の方々に配られていたことを知りました。

 去年、実際に引揚者を迎えられた方の体験談を聞きました。当時の小学生は、劇をしたり歌をうたったりして、大人の方々は生け花などをしたとお聞きしました。

 さまざまな事を聞く中で「平和」とは何かを考え、自分達にできることを考え直しました。自分達にできること。それは学んだ史実を継承していくこと。引揚を経験した方から聞いた話や「引揚者を迎える歌」を後輩たちに受け継いでいくことです。2度と同じ過ちを繰り返さないためにも、このことを次の世代に引き継いでいきます。今の自分達の生活は当たり前ではないこと、戦争があったということは忘れてはいけない歴史だということを心に刻んで語り継いでいきます。

平和な世界を願って、、、